先輩社員の声 PEOPLE’S VOICE

モノからヒトへ。
時代が求める
「かかりつけ薬剤師」を支援。

大島 健

本社 調剤事業部 調剤支援課配属

  • 係長(学術・教育担当)
  • 2018年入社
  • 慶應義塾大学 卒業

薬や治療に関する知識を学び
社内に分かりやすく伝える。

医療の現場では常に新しい治療や技術、新しい薬などが登場しており、最前線で働く薬剤師には常に知識のアップデートを行うことが求められます。今、薬局にはどんなことが求められているのか、薬剤師としてどんな行動をしたらいいのかといった最新の知識や情報を従業員に提供するのが、学術・教育担当としての私の役割です。新薬に関する服薬指導通信を発行したり、薬剤師の研修を計画したり、従業員の業務習得管理を行ったりと、具体的な業務内容は多岐にわたります。従業員に教える・指示するためには、まず自分自身がしっかり内容を理解し、自分の言葉で語ることが必要ですから、日々勉強です。

薬剤師の育成をテーマに
学会発表を行うことが目標。

薬剤師の業務は、薬中心の「対物業務」から、患者様中心の「対人業務」への転換が求められています。すなわち、薬剤の調製や取り揃えなどの業務は機械化して合理化し、薬剤師は目の前の患者様の様子が昨日と今日でどう変わったかといった変化を読み取り、適切に対応するコミュニケーションに時間を割くべきとの考え方です。社会の要望を踏まえ、クスリのアオキの強みである患者様との距離の近さ、親しみやすさをベースとした「かかりつけ薬局・薬剤師」となれるよう各種施策を立案し、薬剤師のサポート・教育体制を整えていきたいと考えています。
私の学術・教育担当としての夢は、薬剤育成の取り組みの中で出てきた成果や課題をまとめて学会で発表することです。日本の薬剤師教育の先進事例を、当社から示すことができたら嬉しいですね。

仕事に打ち込む分、
土日の休日はちゃんと楽しむ。

人員の異動や配置は、処方箋の数に合わせて各店に必要な人数を割り出すのが基本ですが、モチベーションを高めて長く安定して働いてもらうために、従業員の得意・不得意や、希望勤務地についても考慮します。これまでに薬剤師として現場を経験し、採用担当として従業員が生き生きと働く姿を見る嬉しさを知り、スーパーバイザーとして複数店舗をマネジメントする経験をしてきたからこそ、目的意識とバランス感覚を持って今の業務に携わることができています。当社のジョブローテーション制度において、無駄な経験はひとつもありません。
土日が休みなので、プライベートの時間も大切にできます。私は車が好きで、社会人1年目に念願のSUVを購入したのですが、最近は千里浜なぎさドライブウェイを走って能登島まで足を延ばしたり、花火大会を見に行ったりと、石川で新鮮な体験を楽しんでいます。

メッセージ

MESSAGE
顔写真
働き方の軸を明確にして、私たちの仲間になってほしい。

就職活動では、企業選びの軸をどう持つかが一番重要になります。私は薬剤師業務に限らず、いろんな業務に携わってみたかったので、成長企業であるクスリのアオキを選びました。皆さんは何を一番重要視し、どんな働き方がしたいですか?「クスリのアオキで成長していきたい」と思ったら、ぜひインターンシップや会社説明会に参加してみてください。