
メインになります。
レジ応対は店舗の顔となる
お仕事になります。

【パート】
未経験者の方でも
安心してお仕事を始められます。
販売スタッフ(パート)のお仕事内容は、レジ応対・商品補充・清掃などに加え、売場管理(商品発注・売場作成)や精算などです。
売場管理とは、季節・気温・ニーズに応じた商品を店頭に用意する業務です。
商品の発注は、必要に応じて商品を注文する業務です。注文をフォローする、自動発注システムが導入されていますので、未経験の方でも安心です。
売場作成は、商品の入れ替え作業を行う業務です。新商品発売時や季節の切り替え時期などに、企画説明書に沿って実施して頂きます。
精算業務は、売上金や金券などの回収・集計業務です。

【アルバイト】
店舗の顔となるお仕事です。
販売スタッフ(アルバイト)のお仕事内容は、レジ応対・商品補充・清掃などです。
レジ業務は、店舗の顔となるお仕事ですので、明るく気持ちの良い応対をお願いします。
レジは自動釣銭機が導入されていますので、お金の取り扱いが心配という方でも安心です。
商品補充は、準備された商品を、売場の決められた棚に補充する業務です。
馴染みのある商品ばかりなので、商品の場所はすぐに覚えられます。
また、重たい商品はあまり無いので、力に自信が無い方でも心配ありません。
清掃は、店内のモップ掛けや駐車場の掃き掃除など、簡単な業務です。
働いている方の声
■パート勤務■
-
主婦(30代)
小さい子供を連れてお買い物に行くのは結構大変なので、仕事のついでにお買い物を済ませる事が出来るこの環境は、子育て世代にはとてもありがたいです。
社員割引もあり、化粧品や日用雑貨などほとんどの商品が割引価格で購入する事が出来るので、すごく助かっています。 -
主婦(40代)
子供が中学生になったと同時に、アルバイトからパートに変更しました。
仕事の幅が広がり少し心配でしたが、マニュアルが充実しているのと、社員や他の従業員が丁寧に仕事を教えてくれる環境なので、すぐに仕事を覚える事が出来ました。
今では、発注や売場作成も一人で出来る様になりました。
自分が作成した売場から商品が売れると、すごく嬉しい気持ちになります。 -
フリーター(20代)
1日7.5時間で遅番勤務をしながら、お薬を販売する為に必要な「登録販売者資格」取得に向けて、現在勉強中です。
お店には必ず登録販売者がいるので、分からない事があれば、すぐに聞けるところが良い点です。
今後は「登録販売者資格」を取得し、実務経験を積んだ後、正社員になる事が目標なので、資格勉強と日々の業務を頑張っています。
■アルバイト勤務■
-
学生(10代)
初めてのアルバイトで、学業との両立が出来るか・レジが上手く出来るかが心配でしたが、学校の授業に合わせてシフトを組む事が出来るので、学業に差し支えなくアルバイトする事が出来ています。またレジに関しては、全レジに自動釣銭機が導入されていて、操作も簡単だったのと、社員や先輩従業員が丁寧に教えてくれたので、すぐにレジに対する不安は解消されました。アルバイト未経験の方でも安心して働ける環境です。
-
主婦(20代)
まだ子供が小さいので、平日の子供が保育園に通っている間で勤務しています。無理なく自分のライフスタイルに合わせた勤務が出来ているので、家庭との両立も問題ありません。子供が急に熱を出した時にも、柔軟に対応してくれるので、とても助かっています。
-
Wワーク(40代)
平日は別の仕事をしていて、土日祝日のみアオキで働いています。休日の空いた時間を利用してアルバイトしています。1日2時間からの勤務でOKなので、無理なくWワークする事が出来ています。シフトの融通が利きやすいので、自分のライフスタイルに合わせ易い職場です。
その他のお仕事紹介
- レジ応対・商品補充・清掃等がメインになります。レジ応対は店舗の顔となるお仕事になります。
- 野菜の補充、陳列、簡単な袋詰め、
清掃業務等がメインになります。 - 早朝補充のお仕事内容は、開店前の店内での商品補充などです。
- 登録販売者のお仕事内容は、第2・第3類医薬品(風邪薬・解熱鎮痛剤など)の接客販売です。お薬の専門家として、お客様の相談にのって頂きます。
- 医療事務のお仕事内容は、来局された患者様への応対です。その他、レセプト業務、在庫管理、薬剤師のサポート業務を空いた時間に行って頂きます。
- 本部事務スタッフのお仕事内容は、パソコンへの商品名や金額、会社名などの各種データ入力です。その他、申請書などの簡単な書類作成や電話の一次応対もあります。